「フリスタ」の
PRページに,編集部内もビックリ仰天した
先週11月10日(土)?11月16日(金)の間,4Gamerに掲載された記事数は,
287本でした。G★2007が11日(日)まで開催されており,土日もバリバリ更新されたせいか,なんだかいつもより随分と読み応えのある記事数になってますな。
G★2007の注目記事
[G★2007番外編]お待たせしましたG★2007版コンパニオン写真集を掲載[G★2007#35]Diabloに似ている? MMORPG「VASTIAN RETURN」がプレイアブル出展 [G★2007#57]Nexonブース最大の注目作,アクションRPG「マビノギ英雄伝」[G★2007#89]実は協力プレイ重視のアクションRPG。「マビノギ英雄伝」プロデューサーインタビュー[G★2007#92]注目のアクションRPG「マビノギ英雄伝」の高画質版プレイムービーをUp[G★2007#81]日本での新情報が待ち遠しい「Priston Tale II: 2nd Enigma」のプロモーションムービーをUp[G★2007#85]これぞ正統派MMORPG。「Priston Tale II」のプレイムービーをUp[G★2007#54]「Tabula Rasa」のリチャード?ギャリオット氏に現在の心境や今後についてインタビュー うふふ,もう,ほんと好きなんだから。というわけで今回も写真集が,それはもうダントツの第1位でした。ちなみに掲載した直後に連絡が来たライターのUHAUHA氏は,私と同じで
この写真,松本オヤジは
この写真(残念ながら写真集の中にはない),撮影者のauekiは
この写真(これも写真集にはない写真)がお気に入りだそうだ。
「Diablo」の名は,今もそれほどまでにキャッチーなのかというくらい,高い注目を集めた記事。実際読んでみると分かるが,確かに志があまり高くない意味で,Diabloによく似せていそうだ。しかしまぁDiabloクローンのRPGというのは(似ていれば似ているほど)面白いものが多いので,期待できることもまた確か。
まあ今回のG★2007で最も注目を集めたのは,やはり「マビノギ英雄伝」だろう。これはもう,単に前作とのギャップが激しいというのみに留まらず,純粋に一個の作品として見どころが多いのだ。オンラインRPGはアクション性の高い純リアルタイムに向かっているようだが,本作はまさにその道を突っ走っているといえる。
日本では,3回も運営元が変わりつつ今もサービスが続いている「プリストンテール」。その続編は,G★2007を取材したGuevarista曰く「従来型MMORPGの完成形」として位置するであろう作品だという。これと対照的に新世代を担う代表作が「Dragon Nest」とのことで,どちらも追ってインタビューが掲載予定だ。
G★2007では表立った出展のなかった「タブラ ラサ」だが,アジアプレミアが3日目に行われ,その発表会に姿を見せたリチャード?ギャリオット氏がインタビューに応じてくれた。しかし心配なのは,そのお疲れ気味な容姿。
E3 2006のときの氏と比べて,なんというか……。無事,宇宙には行けるのかしら。
先週の人気記事
これぞ真のDX10ミドルレンジ。「ATI Radeon HD 3870/3850」レビュー掲載「シャイヤ」,本日7:00PMに正式サービス開始&記念キャンペーンゲームポット,プレス向け懇談会で新作「Wizardry Online」を発表全キー同時押し対応のゲーマー向けキーボード「SteelSeries 7G」発表ベルクス,MMORPG「Wonderland ONLINE」のオープンβテストを11月20日にスタート。テスターは本日から募集開始 品切れ状態のGeForce 8800 GTに,かなり強力なライバルが出現した。ATI Radeon HD 3870/3850は,まだ現物がリリースされてもいない「Direct X 10.1」に早くも対応しており,性能的にも十分,価格はお手ごろ。どうしてもDirectX 10.1が心配で次のGPUに手が出せなかったという人にも,買い替え時の到来である。
ほんとに記事人気の高いシャイヤ。慎重になりすぎて旬を逃してしまうゲームも結構ある中,恐るべきスピードで正式サービスに移行したのは見事だ。とりあえずこれからの季節向けということで,思わず「シャイヤー!」と叫びたくなるようなクリスマス用のコスチュームの販売(もちろん女性用)に期待したいなぁ。
先週は,ゲームポット植田社長の顔写真が4GamerのTOPページのトップを2度も飾るという,お好きな人にはたまらない週であった。というのもゲームポットの記者懇談会が11月14日に開かれたからだ。その中で「Wizardry Online」が発表されたわけだが,そういえば若い皆さんはそもそもオリジナルの「Wizardry」ってご存じなんでしょうか。
キーボードのキーを全部同時に
引用元:
SEO対策 | 東大阪市
0 件のコメント:
コメントを投稿